八幡屋公園は1923(大正12)年4月1日に誕生しました。この年に開かれた「第6回極東オリンピック大会」の本会場とするため、園内に建設された「大阪市立運動場」は、日本初の50mの競泳用プールや5万人を収容可能なスタンド付きの陸上競技場、野球場、テニスコートなどを備えていました。当時としては最新鋭の大規模な総合運動公園で、以降も数多くの国内・国際試合が行われました。
1923
1923
戦争により一時廃止されていた大阪市立運動場は、終戦後に「戦災復興公園計画」のもと、今度は「大阪運動場」という名称で復活することになります。1951(昭和26)年に「日米陸上競技大阪大会」の開催が決まり、またしても陸上競技の世界大会をきっかけに大改装が始まったのです。そして同年、第1種公認陸上競技場として完成し、そのわずか5日後の7月21・22日に同大会が無事開催されました。
その後、1956(昭和31)年4月に第2回国際見本市会場として使用されたのを最初に、以後は1976(昭和51)年の第12回まで、同見本市の会場として活躍することになります。この間に陸上競技場は現在の長居公園に移転し、長居陸上競技場として生まれ変わることになりました。1968(昭和43)年には噴水池や園路、広場その他の施設の整備も進められ、1972(昭和47)年には交通公園が完成。さらに2年後には運動広場や市電展示館が完成しています。
1986(昭和60)年、大阪南港に大阪国際見本市新会場(インテックス大阪)が完成したのを機に、八幡屋公園にあった国際見本市の仮設展示場を撤去することとし、同時に新たな開発計画を公募。これにより選ばれた「ワイルド・ライフ・パーク」と呼ばれる21世紀型の都市公園への整備が一時話題となりましたが、1997(平成9)年の「なみはや国体」の開催決定を受けて一転。大阪プール(現愛称:Asue 大阪プール)と中央体育館(現愛称:Asue アリーナ大阪)の建設が認証され、みたびスポーツ施設の拡充によって公園のリニューアルが行われることになりました。
現在は銀白色のドームの中に設けられたAsue 大阪プールと、古代の円墳を連想させる丘に半地下構造で建設されたAsue アリーナ大阪や大きな遊具のある芝生広場を持ち、市民の憩いの公園として親しまれています。
1946
1951
1951
1951
1951
1956
1972
1972
1973
1974
1976
1987
1993
1996
1997
1998
2001
2006
2013
2018
2023
出典:大阪市公園史(1)、他